2006年3月22日水曜日

WBC:ワールド・ベースボール・クラシック

■米メディア称賛「日本の野球から学ぶべきだ」(読売新聞)
 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の決勝から一夜明けた21日、米国内のメディアは、日本の健闘を大きく伝えた。

 スポーツ専門局のESPNはこのニュースをトップで紹介。「日本は大きな本塁打は打てないし、すごい速球も投げられない。しかし、米国人が忘れてしまった野球をしている。米国は日本の野球から学ぶべきことがある」と日本の野球を称賛した。

 ロサンゼルス・タイムズ紙は、1面で決勝の写真を掲載、王監督の「我々は、野球選手として戦った。アマやプロではなく野球選手は野球選手なんだ」とのコメントを紹介した。
 日本では成功したことになっているWBC。さて、他の国はどうなんだろ?

■WBC…試合を見ているときは人並みに盛り上がっているのだが、「日本列島が大興奮」などとバカ騒ぎしてる様子を見ると、急に盛り下がってしまう。なんか、めでてーな、と。私はそこに参列したくないのだ。

■朝のテレビを見てたら、「日本を見習うべきだ」なんてアメリカの記事を探し出して、日本の野球のレベルは世界一だ、と大はしゃぎ。1勝3敗で予選通過したのに、その自信は何だ?

■日本「ばつの悪い優勝」…韓国は複雑(読売新聞)
 韓国では、日本の優勝に対して複雑な心境がうかがえた。22日付韓国紙・中央日報は「5勝3敗の日本、きまりの悪い優勝」との見出しで、韓国が日本に2勝したことを改めて強調。「奇妙な大会規定のため、決勝に進出した」と日本の優勝を幸運に過ぎないとした。

 東亜日報や韓国日報など各紙もこぞって、「ばつの悪い優勝」などと報道。KBSやMBCなどテレビ局は、韓国が日本に勝利した場面を再三にわたって放映するなど、「韓国は日本に2度も勝ったのに」との恨み節は消えていない。
 うるせー、ばか。文句を言うなら、アメリカに言え。「ばつの悪い優勝」どころか、「日本の野球は世界一」と日本人は思っているのだ。

■まぁ、同一グループの1位2位を再度対戦させるってのが、プレーオフ的な理不尽さが出ちゃってる。せめて、たすきがけにしとけば、緩和されるのにね。

■プレーオフといえば、王監督はプレーオフで二年連続で泣いてるわけだかんね。こんなことがあってもバチはあたらんでしょ。

■韓国の愛国心には、毎度うんざりさせられる。一方、日本でも「愛国心」「国のため」などというフレーズが飛び交う状態。ちと滑稽だった。

■これで低迷する日本のプロ野球人気が回復するかっていうと、そうはいかないだろう。むしろ、選手もファンもメジャー志向が強まるんじゃないのかな。

■イチロー株の急騰もあり、松井秀喜の立場ってのはおもしろいな。イチローに「愛国心」を見た人々が、「国のために戦わんからけしからん」と非国民の烙印を押しはしないかと心配になってくる。そして、王監督に世話になったあげく、息もできないくらいほど顔に泥を塗りたくった井口の立場はどうなるんだ。

■で、次回のWBCでは、赤紙がきたら、兵役につかざるをえない状況ができているんでしょうね。お国のためにがんばってください、と応援するだけの人で幸いだ。そして、不振やエラーをする選手を「戦犯」にする残酷さも我々は持ち合わせている。

■「チチロー」ことイチローのおやじが、テレビカメラを前にうれしそうにコメントしていた。イチローにそっくりなおやじを見て、人々が思うことは一つだ…イチローもこんなハゲおやじになるのか、と。

■ボブ・デービットソンの「誤審」にも注目が集まった。もう顔を見るだけで笑ってしまうんだ。でも、「世紀の大誤審」のせいで、アメリカに負けた…とするのは、ちと見苦しかった。

■王監督は今後、日本代表の監督をするつもりはないという。「いつまでもオレやミスターばかりじゃいけない」と発言しているんだとか。ふふふ…「長嶋ジャパン」に釘をさす格好となったわけで、実にすばらしい発言です。

■王監督へのメディアの称賛もすごいものがある。フジテレビも王監督のすばらしさを力説していたのだが、どうも「王シュレット」が頭をよぎってしまう。そういえば、上原がイチローにシャンパンを吹きかけていたけど、あれを王監督がフジテレビのカメラにやってくれたらよかったのに。


2006年3月3日金曜日

HG・鈴木杏奈:交際

��G 元ミニスカポリスと交際発覚(スポーツニッポン)
 人気お笑い芸人のレイザーラモンHG(30)が「焼き肉デート」の現場をキャッチされた。3日発売の週刊誌「FRIDAY」が報じている。ハードゲイを売り物にしているHGのお相手は、元ミニスカポリスの女性タレント鈴木杏奈(23)。おなじみのサングラスも帽子も外して素顔をさらし、手をつないで彼女をリード。愛する人の前では、すっかり普通の男性に戻っている様子。同誌によると、所属の吉本興業も、鈴木の所属事務所も2人の交際を認めている。
 まぁ、HGが女好きってのはばれていたわけだし、今さら騒ぐこともないんだけど。

■やはり私は、「ハードゲイ」を売りにして笑いをとることを、「RG」(リアルゲイ)な人たちはどう見るかってのが気になっているのだった。


アメリカ・インド:民生用核協力

��米印会談>ブッシュ氏、民生用核協力を行う協定に合意(毎日新聞)
ブッシュ米大統領は2日、ニューデリー市内でシン・インド首相と会談し、核拡散防止条約(NPT)の枠外の核保有国インドに民生用核協力を行う協定で合意した。「歴史的な合意」(ブッシュ大統領)は米政策の大きな転換であり、インドの「例外」扱いには不拡散体制を弱体化させるとの懸念も強い。履行には米議会の承認が必要となる。
��略)
 ◇中国の覇権を警戒する米印、危険回避で利害一致
 【ニューデリー笠原敏彦】2日のブッシュ米大統領とシン・インド首相の首脳会談は、「アジアでもう一つの10億人を超す国」インドの存在感増大と、国際政治のパワーバランスのアジアへの流れを印象づけた。エネルギー安全保障を核にした戦略的パートナーシップの強化は、台頭する中国の覇権を警戒する米印両国が将来の「リスク・ヘッジ(危険回避)」で利害を一致させたものだ。
 「インドとの関係強化以上の米外交の優先課題はない」。バーンズ米国務次官は記者会見でそう言い切った。インドは中国や中東など「世界の鍵を握る地域」の間に位置する世界最大の民主主義国だ。米国のアジア戦略の根幹は地域を支配する覇権国家を誕生させないことであり、インドを非民主国家・中国の対抗バランスにしたい米国の思惑がのぞく。
 ブッシュ大統領がインドを「ナチュラルパートナー(当然の同志)」と呼ぶことは、米外交が「自由」や「民主主義」という価値観の共有を重視する傾向にあることを象徴する。またインドが、イスラム教徒1億5000万人を抱える民主国家▽中流世帯の人口が約3億人▽世界最大級の武器輸入国――など米外交、経済政策にとって魅力的であることも見逃せない。
 一方で米国内には、インドへの過度の期待は落胆につながるとの警戒感も強い。ウィリアム・コーエン元国防長官は「米国が中国に対してインド・カードを使おうとしてもうまくいかないだろう。インドは独立心の強い国だ」と警告する。
 また、対印関係を強化しながら、対テロ戦争の重要なパートナーであるパキスタンとの関係も同時に維持するという微妙なバランス感覚が問われることになる。
 おいおい、ってなアメリカの行動ですけども。NPT非加盟でも、インドは重要な戦略的なパートナーなんで、例外扱いなんだそうですよ。

■ま、インドとお付き合いしたいのは日本も同じだろうけど。なんか、こういうニュースを見ると、アジアにおけるパワーゲームで、日本が果たす役割ってのはほんと小さくなってるんだなってつくづく実感させられる。


永田寿康の「偽メール」

��送金メール>永田氏「本物ではない」と認める 会見(毎日新聞)

 民主党の永田寿康衆院議員は2日、ライブドア事件をめぐる「送金メール」問題について、国会内で改めて記者会見し、「すべて先入観と思い込みに基づくもので、メールは本物ではない」と述べ、「偽メール」だったと初めて公に認めた。
 2月28日夜の民主党声明は「偽メール」との認識を示したが、永田氏が同日午後の会見で「一定程度の事実を含んだ可能性がある」と発言していたことから、自民党が1日に公開質問状を出すなど反発を強めていた。永田氏は28日の会見を「錯綜し、あいまいな表現を用いた。撤回する」と釈明。「自民党、武部(勤同党)幹事長並びにご子息に心からおわび申し上げる」と謝罪した。
 永田氏は会見後、衆院本会議に出席。開会前には自席に着席した武部氏に歩み寄り、数回頭を下げながら「言葉で済むことではないと思うが、近いうちに正式に謝罪する時間をいただきたい。ご二男にも直接おわびしたいので仲介を」と申し入れた。これに対し、武部氏は軽く会釈して「私からはそれを申し上げることはできない」と応じた。
 「堀江メール」問題。立証ができないことについては謝罪をしたわけだが、それじゃ納得できないと反発食らって、結局、全面的に敗北を認めておいた格好。

■永田の顔を初めて覚えたのは、「日本の民主主義はどうなってしまうんだ」と泣いていたときだっけ。それ以降も、数々のパフォーマンスを見せてくれたので、先の会見でも「男泣き」のパフォーマンスを期待したんだけど。それは裏切られて、失笑もんの「謝罪」会見をみせられたわけだ。

■でも、開会前の武部幹事長への謝罪は、まさに永田の本領発揮って感じ。マスコミがいる前で、深々と頭さげておけば、国民にも謝罪したという印象を与えられるってわけだ。